リフォームの基礎知識 リフォームの達人

リフォームの基礎知識

リフォームの基礎知識

リフォームを失敗しない為に、抑えておきたいポイントがいくつかあります。
計画から引渡しまで、順を追って簡単に解説します 。

計画をたてる

[話し合う]

まずは、現在の住まいについて、日ごろ不満に思っていることを、家族で話し合いましょう。
そして、改善したいポイントをまとめます。細かくまとめていけば、要望は多々でてくることでしょう。
次に、それぞれのリフォーム箇所に、優先順位を全員で話し合って決めておきましょう。
初めにきちんと「話し合って決める」ことが出来てれば、その後の業者との打ち合わせの際にスムーズに、話をまとめてられます。

[情報収集]

要望がまとまれば、どのようなリフォーム事例があるのか調べましょう。
パンフレットや住宅雑誌、インターネットなどで調べることが出来ます。
この時、計画しているリフォームが、どのくらい費用がかかるのかを大まかにつかむことが出来るでしょう。
また、実際のリフォーム施工例やショールームに足を運ぶこともお勧めします。

[予算を設定する]

さて、この次はいよいよ見積もり依頼ですが、その前に「いくらまで出せるのか」といった、予算枠を設定しておくことが重要です。
ただ、 単にパンフレットなどに記載されている費用(本体価格+工事費)をそのまま鵜呑みにはしないでください。
住まいの状況によって、補修や補強などの工事費が別途必要になることもあるからです。
出せるお金を50万円や100万円までと設定しておき、それ以上かかるリフォームは絶対にしないと決めておくことが大切です。
抑えておかないと、すぐに200万円、300万円とかかってしまうこともあるのです。

見積もり依頼、業者を決定する

[どこに頼むか]

リフォーム専門業者は、相談、設計施工まで一貫して請け負い、最後まで1人の担当者がつきます。
大規模なリフォームや、色々とデザインなどを注文したい方に適しているといえるでしょう。
大手工務店の場合は、システムはリフォーム専門業者と同じですが、プランよりも施工重視になることが多いです。
細かな打ち合わせは、現場で大工さんと話し合って決めることもあります。
総合的でない、部分的なリフォームに適し、施工費用も比較的安価なのが特徴です。

[見積もりを依頼する]

見積もりは、価格の相場を知るために複数の会社に依頼しましょう。
十分にプラン内容や価格を検討するには、3社から4社が適切です。
見積もり依頼から1から2週間程で見積書と図面が提出されます。
見積書は無料というところが多いのですが、有料のところもあるので注意しましょう。
(詳細の細かい見積書に多いです。)
見積もりのチェックポイントですが、まずは後々のトラブルを防ぐ為にも、具体的な施工方法や使用部材まで明記されているものを選びましょう。
材料の単価や数量、職人の手間費、解体・撤去費用には目を通しておきましょう。
ただし、この段階での見積もりはあくまで目安と考えておきましょう。

[プランの検討をする]

見積もり依頼をした業者から後日、ラフプランが挙がってきます。
伝えた内容がきちんと盛り込まれているか、趣旨、要望が理解されているかチェックします。
ラフプランに基づいた見積もりは正確でないことが多いのですが、提案された内容に比べて
極端に安いとか高いとか感じた場合は、納得いくまで説明してもらうことが大切です。